地学

【エベレスト】世界一高い山ではない?【基準点をどこに取るか】

世界一高い山『エベレスト』
世界の常識でしょうか。

ほんとは違うって言ったら信じますか?
「最高峰がエベレスト」といくのは、
海面を基準に測ったら正解です。

どこから頂上までの高さを測るかによって、
世界一は変わります。
ふもとを基準に測る→最高峰は北米(アラスカ)
地球の中心を基準に測る→最高峰は南米(エクアドル)

昨日の記事ではエベレストの標高がだんだん
高くなっていることを紹介しました。
今日の記事では「エベレストは最高峰でない」
という考え方について、解説したいと思います。

それではよろしくお願いします。

海面を基準に測る【エベレスト】

山の高さは平均海面を基準に測ります
しかし、ヒマラヤほど大きな山脈ですと、
ブータン、中国、インド、ネパール、パキスタン
5つの国にまたがっています。
どの海を基準に測るのかで、結果が変わるはずです。

昨日の記事でも、雪冠(頂上の雪)の高さを含めるかで、
テッペンが変わる話をしました。
底をどこに設定するか、
これによっても標高は変わります。

ただ、このくらいでは誤差の範囲で、
エベレストの1位は揺らぎません

では、どこを基準に測ると、
エベレストは世界一じゃないのでしょうか。

ふもとを基準に測る【デナリ】

アメリカ・アラスカ州デナリという山があります。
マッキンリー山と呼ばれていたこともありました。
北米大陸の最高峰で、標高6190.4mです。

引用元: freeworldmaps.net

デナリの標高はエベレストより2660m低いです。
ですが、わたしはデナリを世界最高峰と認める説が、
一番好きです。だって、山ですから。

エベレストの山頂は、ふもとのチベット高原から3700mだけです。
海から富士山くらいの高さだけです。
一方で、デナリはふもとの平地から5500mです。

つまり、ふもとに立ったとき、
世界で一番大きく見える山はデナリ
です。
おもしろいですよね。

地球の中心を基準に測る【チンボラソ】

地球は高速で回転しています(自転)。
遠心力で赤道方向に少し膨らんでいます。

引用元: Wikipedia

ですので、地球のど真ん中を基準にすると、
エベレストの高さは最高ではありません
赤道直下にあるチンボラソが世界一です。
南米・エクアドルにある火山です。

引用元: freeworldmaps.net、wikipedia

海面を基準にすると
エベレスト8848m、6268mと
チンボラソの方が2580m低いです。

ですが、地球の中心を基準にすると
エベレスト6382.3km、チンボラソ6384.4kmと
チンボラソの方が2.1kmも高いです。

ちなみに、エベレストの緯度は北緯28度、
チンボラソは南緯1度で、ほぼ赤道上です。

以上、どこを基準とするかによって、
“山の高さ”が変わることを解説しました。

おまけ: エベレスト山頂の過酷さ

エベレストの気圧は300hPa (=0.30気圧)。
これは、富士山の630hPa (=0.62気圧)、
平地の1013hPa (=1気圧)と比べても非常に小さいです。

酸素濃度(酸素と窒素の割合)はどこも同じ21%ですが、
気圧が低い分、絶対的に存在する酸素の数が少ないです。
高山病の観点から非常にキケンです。

山頂の平均気温は-30℃、風速は30m、
体感温度は-60℃になると言います。

まとめ

基準の位置によって、
世界一高い山が変わることを紹介しました。
・海面基準→エベレスト
ふもと基準デナリ (アラスカ)
地球の中心基準チンボラソ (エクアドル)

エベレストが世界の天井というのは常識ですが、
視点を変えると、新しい考え方を知ることができます。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

Twitter(@kekehakase)をやっています。
今後も有益な情報を発信していきますので、
フォローしていただけたら嬉しいです。